2017年10月25日水曜日

12/3(日) 応急救護について学ぶ~MFAベーシックプラス~ 開催のお知らせ

2017年度企画、最後の第三弾!
応急救護について学びます。
MFA(Medic First Aid)は、アメリカで40年以上前に誕生した
一般市民レベルの応急救護の手当の訓練プログラムです。
講師にくりこま高原自然学校の塚原さんをお迎えし、
MFAのプログラムに加え、日々の実践の中で気を付けるべきことや対処方法など、
こどもと自然の中に出ていく時のこともお聞きしたいと思います!
一日、じっくり学びましょう。

ー日時ー
12月3日(日)  9:30〜17:30

ー場所ー
将監市民センター(仙台市泉区将監8丁目2番1号)
http://www.sendai-shimincenter.jp/izumi/syogen/index.html
 ※駐車場あります。
  公共交通機関は、地下鉄泉中央よりバスをご利用ください。

ー講師ー
塚原俊也さん
(くりこま高原自然学校)

ー定員ー
12名

ー参加費ー
6,500円(テキスト代込)

ーお申込&お問合せ先ー
おらほのわらすこを宮城の森で育てる会
Tel 022-702-5684 (森のようちえん 虹の森内)
E-mail orahonowarasuko@gmail.com
※活動中は電話に出られません。
 折り返しご連絡しますので、
 留守電にメッセージをお願いいたします。

✴︎お申し込みの際は‥✴︎
1.お名前
2.連絡先
3.参加の理由
4.知りたいこと
こちらからのお返事が届いたら申込完了です。
24時間経っても返信&電話のない場合は
お手数ですが再度ご連絡ください。

みなさまのご参加、お待ちしております!

**
本講座は、みやぎ生協福祉活動助成金をいただいて実施しております。

2017年10月6日金曜日

「森のいきものについて学ぶ」開催しました

10月1日(日)、
「森のいきものについて」の講座を開催しました。
前半は 南三陸まなびの里「いりやど」にて 座学をし、
後半は 参加者のお子さんも一緒にお散歩をし、実際に植物を見てまわりました。

講師は南三陸 海のビジターセンターの「大渕香菜子さんーボタンちゃん」です。
(植物研究者を英語でボタニストというのでこのニックネームが生まれたそうです。)
本当に植物や生き物が好きなのが説明の端々から伝わってきました。
(熊やベビだって人と会ったら焦るし、人の気配を感じたら避けてくれている‥)

















座学では、
●森に入る時の基本の装備、持ち物、あると良いものなどのリスクマネジメント
●宮城の森の特徴から森のどこに行けば何がある
●いきものとの接し方
●自然と遊ぶ など
といった内容でした。

これまでの自身の経験(日本内外の植物調査など)から学んだことなども話してくださり、とてもわかりやすく、あっという間の時間でした。

そして、後半は 入谷地区を見渡せる花見山を目指し、
金色の稲穂や刈り終わった田んぼの間を通りながらの実践学習。

出発早々、ジョロウグモのいる蜘蛛の巣に音叉をあててみるボタンちゃん。
巣の真ん中にいたジョロウグモがパッと音叉に近づいてきました。
あまりのクモの素早さに参加者もびっくり!
音叉は巣に生き物が捕まった時の振動と同じで、
クモが勘違いして音叉を捕らえようとするために近づいてくるそうです。

















と、このような解説を様々ないきものや植物を見つけると立ち止まり、
植物の名前だけでなく、楽しみ方、見分け方をわかりやすく説明してくださいました。
大人だけでなくこどもたちからも質問する様子が見られ、
笑顔と笑い声に溢れた時間でした。














そして、花見山の途中にある小屋に寄り、頂上の東屋で振り返りをして解散しました。

帰り道には スタッフの藤田岳くんの携わるビオトープ&プレーパークに寄ったりする方も。














半日の内容でしたが、盛りだくさんですぐにでも役立つ情報が満載で、
そして、なにより参加者だけでなくこどもたちの笑顔に溢れたの時間でした。

**

そして、12月3日には、「応急救護手当について」の講座を開催します。
詳しい内容は、後日アップしますね。

※ ※ ※
本講座は、みやぎ生協の助成金をいただいて実施しております。

2017年9月7日木曜日

10/1(日) 森の生きものについて学ぶ 開催のお知らせ

2017年度 「おらほのわらすこ」企画     第2段!

今年度は、こどもを自然の中で育てたい、こどもが自然の中で遊ぶ場を作りたい、
もしくは作っている、という大人のための講座を開催しています。

今回は、7月の運営を学ぶ講座に続き、
遊んで面白い植物や危険な生きものを中心に、
季節を感じられる植物なども紹介していただきます。
前半は 座学。後半は 実際に森に出て学びます。

ー日時ー
10月1日(日)  13:30〜16:00

ー場所ー
南三陸まなびの里 いりやど(https://ms-iriyado.jp
 〒986-0782 宮城県本吉郡南三陸町入谷字鏡石5番3
※後半の実習では、近くの雑木林に車を乗り合わせて移動します。

ー講師ー
大渕香菜子さん
(南三陸 海のビジターセンター)

ー対象ー
こどもと大人と自然の中で過ごす活動を運営している、したい大人の方

ー定員ー
10名

ー参加費ー
1,000円

ー託児ー
お問い合わせください。

ーお申込&お問合せ先ー
おらほのわらすこを宮城の森で育てる会
Tel 022-702-5674 (森のようちえん 虹の森内)
E-mail orahonowarasuko@gmail.com

✴︎お申し込みの際は‥✴︎
1.お名前
2.連絡先
3.託児の有無(名前、年齢)
4.参加の理由
5.知りたいこと
なお、こちらからのお返事が届いたら申込完了です。
24時間経っても返信&電話のない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。

**
本講座は、みやぎ生協の助成金をいただいて実施しております。

2017年8月7日月曜日

「こどもを育てる団体の運営について学ぶ」開催しました

7月30日(日)、
秋田で活動する『特定非営利活動法人Akitaコドモの森』の
代表、小玉朋子さんを講師にお招きして、
「こどもを育てる団体の運営について学ぶ
 自主保育から主宰者へ~Akitaコドモの森の場合~」を開催しました。
おかげさまで無事に終了しました!
参加受付開始から、あっという間に申し込み予定人数を超え、
結果20名の参加者で小玉さんのお話を聞きました。

当日は、参加者のみなさまの自己紹介からはじまり、
Akitaコドモの森のはじまりと今まで、現在の活動内容についてお話をお聞きしました。
その中には、今から始めたい、すでに活動を始めている、などなど、
いろんな状況のみなさまへのヒントがあったのでは、と思います。

休憩をはさんで、後半は、事前にみなさまからもらっていた質問や疑問、
悩みごとに答えていただく形で進みました。
みなさまからいただいたメールも熱量たっぷりだったのですが、
それを読み込んで、たくさんのコメントを書き込んで来てくださった小玉さん。
それぞれの質問に丁寧にお答えいただきました。














2時間でおわってしまうのは本当にもったいなかった今回の講座…。
終了後も個別の相談に乗っていただき、懇親会でもたくさんお話いただきました。
小玉さん、本当にありがとうございました。


続いて、託児についてもご報告します。

託児は片平市民センターで行いました。
1.2歳の子、3歳以上の子で分かれて遊ぶ予定でいましたが、
ヨチヨチの1歳の子もお姉ちゃんを追って一緒に遊ぶ姿が見られました。

遊戯室では、好きなおもちゃでスタッフと遊び‥














お外では、おやつを食べました。











おやつの途中で「片平公園 お花の会」の方に声をかけていただき、
花壇に咲くヒマワリの名札を一緒につけさせていただきました。














ブランコ や すべり台.かくれんぼや色鬼などで遊ぶ子、
葉っぱを舟に見立てていたら水遊びになっちゃった子などなど、
思い思いの遊びを楽しみました。











1.2歳ちゃんは最初は不安そうにしていましたが、
スタッフと遊んでいるうちにウトウトする子が出るほど、
穏やかな時間を過ごしていました。

お母さんたちにも、集中して講座を聞いてもらいたいという思いで託児を行いました。
託児のスタッフ集めは大変でしたが、
たくさんの方のご協力で、事故なくこどもたちはやりたいことを
のびのびとできる時間を過ごせたように感じます。
日曜日にもかかわらず、ご尽力くださったみなさま、ありがとうございました。


今年度、みやぎ生協さんから「みやぎ生協福祉活動助成金」をいただいて、
講座を開催しています。今回は、全三回のうち一回目。
今回の講座で、小玉さんのお話をお聞きできたことはもちろん、
参加者のみなさま同士の出会いや、
岩手や山形からのご参加もあったことも、嬉しいことでした。
これからも、細々とですが、こんな場を続けていけたらと思います。

次回は、10月1日(日)、南三陸にて、
自然の中で出会う生きものについて学ぶ講座を予定しております。
詳細が決まりましたら、またご案内いたします!

これからも、どうぞよろしくお願いいたします!


おらほのわらすこを宮城の森で育てる会
尾崎&清水でした。

2017年6月22日木曜日

7/30(日) こどもを育てる団体の運営について学ぶ 開催のお知らせ

夏至も過ぎて梅雨入りもして、そろそろ本格的な夏がやってきますね。
さて、大変お待たせいたしました。
以前、ちらりとご紹介していた講座の詳細をご案内します!

こどもとおとなと、自然の中ですごす活動を運営している方、
また、これからしたい、という方におすすめの講座です。
お気軽にお申込み&お問い合わせください。


こどもを育てる団体の運営について学ぶ
自主保育から主宰者へ~Akitaコドモの森の場合~

秋田で活動する『特定非営利活動法人Akitaコドモの森』の
代表、小玉朋子さんをお呼びして、
団体の成り立ちや今までの運営形態の変化や内容、現在の事業、
人材、絶対に大切にしてほしいこと、気をつけなければいけないことなど、
身近な目線でお話していただきます。











〔写真提供:秋田の女性のWork&Life  a.woman〕

日 時:2017年7月30日(日) 13:30~15:30
場 所:THE6
     仙台市青葉区春日町9-15 3階
      詳しいアクセスは ≫≫ こちら
参加費:1,000円
定 員:10名
託 児:無料 (2人目~ 500円/人)

【講師&団体紹介】
特定非営利活動法人Akita コドモの森
代表 小玉朋子さん










〔写真提供:秋田の女性のWork&Life  a.woman〕


2006年、自主保育グループ“自然遊び親子サークル Akita コドモの森”を立ち上げる。
自身のこどもが卒園してからも継続的に関わり、
活動10年目となる2016年に特定非営利活動法人となる。
現在は、秋田唯一の通園型の森のようちえんをはじめ、野外活動事業、木育事業など、
こども・子育て・家庭・自然・環境・地域・郷土食をキーワードに
子育て支援を行なっている。


【お申込み・お問合せ】
E-mail:orahonowarasuko@gmail.com
tel:022-702-5684(森のようちえん虹の森内)
※お申込みの際は、以下の4点をお伝えください。
①お名前
②連絡先
③託児の有無
④これからやりたいこと
なお、こちらからのお返事が届いたら申し込み完了です。
24時間経っても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。


本講座は、こどもを自然の中で育てたい、こどもが自然の中で遊ぶ場を作りたい、
という大人のための講座です。
森やお外で遊ぶからこそ知っておきたい「いのち」を守る方法。
今後の講座内容は、こんな形で計画中です。
 10月ー森の中の気をつけたい生き物、植物について
 12月ー応急救護手当について
詳細は、決まり次第お知らせします。

**
本講座は、みやぎ生協の助成金をいただいて実施しております。

2017年6月5日月曜日

今年度もそろそろ動きはじめます!

2017年度 「おらほのわらすこ」企画     第1段!

\AKitaコドモの森の代表、小玉朋子さんをお呼びして、"運営"の勉強会を開催します/

ー日程ー
7月30日(日)

ー内容ー
AKitaコドモの森の成り立ちや、今までの運営形態の変化や内容、
今現在の事業、人材、絶対に大切にしてほしいこと、
気をつけなければいけないことなど、身近な目線でお話していただきます。

ー講師:小玉明子さんの紹介ー
秋田に唯一の野外保育森のようちえん&自然あそび親子サークル
"自然遊び親子サークル Akita コドモの森"を立ち上げ、
活動10年目に特定非営利活動法人に!
野外活動事業、木育事業など、
こども・子育て・家庭・自然・環境・地域・郷土食をキーワードに
子育て支援を行なっております。
(ブログ  プロフィールより)

Akitaこどもの森さんのブログは こちら ご覧ください。


森のようちえんや野外保育の運営に興味のある方、必見です(^ ^)

詳細はこれからUPしいきますが、
7月30日(日)は、今からチェックしていてくださいね。

2017年3月22日水曜日

ご協賛ありがとうございました!【映画「さぁのはらへいこう」宮城県リレー上映会】

一カ月かけて県内9か所をまわった、「さぁのはらへいこう」リレー上映会。

桐野監督、各地の開催団体、お手伝いいただいたみなさま、
観に来てくださったみなさま、多くの方々に支えられて開催できました。

その中でも、開催に欠かせないお金の面で支援してくださったみなさま、
本当にありがとうございました!
各会場でもご紹介させていただきましたが、こちらでも改めて、ご紹介いたします。
遅くなって、申し訳ありません。
(順不同、敬称略とさせていただきます!)

お名前をクリックすると、みなさまのホームページが開きます。
ぜひご覧ください!

●アベフードシステム(株)
石巻市、登米市に森永乳業製品や健康食品などをお宅にお届けしています。
毎月第3日曜には、亀が森冒険遊び場を開催中!

学校法人立華学園 立華認定こども園
仙台市宮城野区に、立華幼稚園と立華すずらん保育園があります。
おらほのわらすこ発足前より様々な講座でメンバーと出会っていて、
発足後も、活動へご協力いただいています!

zizoべーカリー
松島で季節の自家製酵母でパンを焼いているパン屋さん。
週一回、3時間だけ営業されています。
パン、スコーン、キッシュ、どれもとってもおいしいです。
おらほのわらすこの活動は、8月の講演会から応援してくださっています。

(株)水沢種苗店
農産種苗・生産資材の販売、栽培指導、環境にやさしい栽培指導を目指します。
趣味の園芸、家庭菜園の普及、寄せ植え教室、家庭菜園教室の開催しています。
グリーンサムいちばでは、地元自慢の農産物を地元の消費者へ提供しています。

NPO法人子育て応援団ひよこ
つながりを大切に子育ち親育ちを地域が連携し、見守り、応援し、
支え合う環境を育むことを理念に掲げ、
名取市を中心に宮城県内外で児童センターや子育てひろばの運営や
子育て講座などの子育て支援活動に取り組んでいる団体です。

「キッツアンドマートエコライフ」自然学校キッツ森のようちえん
宮城・福島で森のようちえんの活動を始めて10年以上。
週末に宮城県南を拠点に県内の森にも出かける形で活動されています。

自然食品たんぽぽ
安全&安心な食材をはじめ、洗剤や歯磨き粉などの
生活雑貨豊富に扱っている自然食品屋さん。
子供の遊べるスペースもあり、子連れでもゆったり買い物ができます。

禾食や
美里町の限られた日にオープンするキッシュ&タルトのお店。
コンセプトは【食と農】。
シソやイタリア野菜などの西洋野菜も栽培され、店頭にも並んでいます。

BLUE GROUND
大崎市にあるアウトドアショップ。
山とファッション、登山の企画運営、
東北の山とアウトドアショップの歴史にも詳しく、こだわり派。
人と人をつなげることも得意なお店☆

ゼロ村牧場パカラッチョ
泉ヶ岳のゼロ村で「森の親子ようちえん」をされています。
「否定語を使わない」というただ一つのルールのもと、
家族で自然や動物たちと自由に遊ぶことで、
新たな発見と、親子の交流に微妙な気づきと変化が生まれます。
「交流」の目に見えないエッセンスを伝えた絵本「くるみのあおいブラシ」も発売中!

株式会社エコラ
仙台を中心に、住まいのリノベーションやリフォーム、
商業店舗の企画・設計・施工・賃貸住宅販売事業をされている工務店さんです。
青葉区春日町の本社では、「the6」というシェアオフィス、
コワーキングスペースも運営され、おらほのわらすこでもイベントでお借りしました。

横田やさん
仙台の青葉区北山にある、絵本と木のおもちゃのお店。
元々は味噌しょうゆ屋さんだったというお店の外観はとっても素敵で、
中に入ればその品揃えがさらに素敵。何時間でもいられます。
店主の横田さんの絵本のお話もとってもおもしろいです。

エナジーさん
仙台市宮城野区にある、ナチュラル・オーガニック・エコロジー・
マクロビオティックをキーワードに商品を取り扱う自然食品屋さん。
店長さんはじめ、とてもあったかいお店のみなさまです。

patagonia仙台のスタッフのみなさま
アウトドアウェアを中心にアウトドア用品の製造と販売をされているpatagoniaさん。
今回は、仙台店スタッフの有志の方よりご協賛いただきました!
大人だけでなくこどものためのウェアもたくさんあります。
人にやさしく地球にも優しい製品を作っているpatagoniaさん。
いつも優しく応援してくださっています。


以上のみなさまにご協力いただきました!
ありがとうございました。

お金はあまり必要ない…と思っていても、
何かをする際には必ず必要になるもの。
しかし、参加者のみなさまへの負担はなるべく軽くしたい…
という気持ち、そしてそんな形でやってこれたのは、
ご協賛いただいたみなさまのおかげです!
本当にありがとうございました!

こうして、今、子育てをしている方々だけでなく、
いろんな世代の方に支えてもらって活動をできること、
とても嬉しく思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

おらほのわらすこを宮城の森で育てる会
ねっこ

2017年3月21日火曜日


【映画「さぁのはらへいこう」 宮城県内リレー上映会 終了!】

報告が遅くなり,大変申し訳ありませんでした。

2016年秋から準備を進めてまいりました,
映画「さぁのはらへいこう」の上映会が
たくさんの方の応援や協力のおかげで
無事に宮城県内9ヶ所で終了しました。

まだまだ,未熟で勉強不足な私たちで,
至らない点も多々あったかと思いますが・・・

各会場に足を運んでくださった方,興味をもってくださった方,
協力・応援してくださったみなさま,ありがとうございました!


~各箇所の団体「らしさ」が出た,上映会でした。(かっこ内は来場者数)~


5(日)南三陸 ―(5名)―
上映会中に森のようちえん開催
by:南三陸里の家halo
 

6(月)  多賀城 ―(30名)―
上映会+ランチ会
by:森のようちえん虹の森
(詳しくはhttp://kurikomans.com/nijinomori/?cat=13





●12(日)  せんだいメディアテーク ー(135名)―
上映会+監督トーク
by:

おらほのわらすこを宮城の森で育てる会

(詳しくはhttp://owahonowarasuko.blogspot.jp/2017/02/212.html)7






●17(金)  石 巻―(11名)-
上映会+たき火を囲んでのランチ会
by:野あそびへの誘い
(一般社団法人プレーワーカーズさん、自主保育サークルははこあそびさん、
こども∞感ぱにーさん;協力)一般社団法人プレーワーカーズ、自主保育サークルははこあそび、こども∞感ぱにー
(詳しくはhttps://www.facebook.com/noasobinosasoi/?fref=ts#








●19(日)  仙台:サスティナライフ森の家ー(32名)ー
上映会+ランチ会+親子で外遊び
by野外自主保育おむすびころりん
(詳しくはhttp://omukoro3.jugem.jp/?eid=102

                              



●21(火)  大河原 ー(20名)ー
by:野外自主保育やろっこひなっこ
上映会(託児に「アートたからばこ」さん;協力)
+ランチ座談会
(ブログhttp://yarohinakko.blog.fc2.com/




●25(土) 大 崎 ー(32名)―
上映会+お茶会(+後日シェア会2回)
by:森のようちえん風の音
(詳しくはhttp://ameblo.jp/kazenone2016/entry-12251897477.html










●26(日) 栗 原 ー22名)―
上映会中,見守り託児
by:くりこま高原自然学校
(HP-http://kurikomans.com/






●28(火) 気仙沼ー(19名)―
上映会+ランチ会(ケセンヌママンズ手作りカレー)
by:ケセンヌママズ
(詳しくはhttps://kesennumamas.localinfo.jp/posts/2087323



映画「さぁのはらへいこう」のために足を運んでくださった方の
合計は,306でした。
すごい!
ありがとうございました。

今回は,
全体でも各会場でもチラシを配り,その他に,
Date fm エフエム仙台 「forever green project」さん,
あいコープみやぎさん
仙台放送さん
河北新報さん(夕刊)
ままぱれさん
NPO新聞さん
大崎タイムスさん
ラジオ石巻さん
はっとFMさん
河北Weeklyさん
みやぎ生協さん
幼児系の専門学校さん
宮城学院女子大学さんなど
にも
力を貸していただきました。
ありがとうございました!

そして,もちろんみなさんの口コミ・
facebookなどでの「いいね」「シェア」で,
たくさん方に情報をお届けすることが出来ました。
ありがとうございました!



ここで,上映会の現場でいただいた「感想と声」を少しご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・鎌倉でこのような保育ができるなんて、素敵。
・栗原でも、できたらいいなぁと思った。
 このように過ごした子どもたちの将来が楽しみです。
・子どもたち相互の関わりの中で学ぶことの大きいもの、
 じっと見守ることの大切さ&むずかしさ・・・・
 目からウロコでした。どのような形で(自分が)役立てるか、考えてみたい。
・普段、野外自主保育サークルで活動しているが、
 その中で役立てられそうなことがたくさんありました。
・こんな子育てがあると知り、とても興味があるので、自分の地域でもあるか
 探してみます。
・ふだん自分がどれだけ子どもに口を出してしまって
 いるか、反省しました・・・・
 子どもたちのたくましさに感動しました。
・これからの子育てに活かせそうなことがたくさんあった
・自然からの得られる刺激は、子どもたちによって良い刺激になっていて、
 自分の子どものころのことを思い出しました。生きる力・育つ力、
 子どものすばらしい成長を見ることができた。
・まずは子どもの服にポケットを縫い付け
昔はみんなこうだったのにね〜。
・いまのお母さんたちもこんな風にのびのび子育てできたらいいね
・子どもの声を久々に聞けて嬉しかったよー
・どろだんご、その手で食べること
・裸で海
育児をもういちど1からやり直したいと思った
・地域の力も大きな出会い,力となるのを実感。

・・・・・・など・・・・・
・自然の中での遊びや生活を通して感じたこと
・こどもへのかかわり方
・地域の力・・・

感想をいただきました。



・・・・・・・また,各会場に・・・・・・
現在活動中の「森のようちえん」や「野外自主保育」などの,
活動内容や思いを届ける「出展ブース」を設けました。

掲示を真剣に読んでくださる方,
写真を撮っていく方,
チラシを持ちかえってくださる方,
質問をする方など,
興味をもってくださった方がたくさんいました。

<出展ブース協力:(上映会場の主催・応援団体)>
・森のようちえん虹の森(多賀城)
・野あそびへの誘い(石巻)
・野外自主保育 おむすびころりん(仙台サスティナライフ森の家)
・野外自主保育やろっこひなっこ(大河原)
・週末型森のようちえん風の音(大崎)
・野外自主保育ママCafé
・西公園プレーパーク・お外育児の会 あおぞら


・・・※リレー上映会全体を応援してくださった協賛の方々は,
近々詳しくご紹介します。・・・




そして,各会場で上映会をやり遂げたメンバーも大変だったことでしょう。
メンバーが北は南三陸・南は大河原に散らばっているので,
打合せをするにも1~2時間の移動はあたりまえ。
でも集まると,初めましての方も意見を出し合えてたのが,
いいよね~。
そして,
上映会のの託児不足で困っているところがあれば,
朝早くから車を飛ばし手を貸してくれる。
距離は離れていたけど,
すぐに背中を押して支えてくれるメンバーに恵まれ,
心強かった!
ありがとう!
そして,これからもよろしく!




・・・・・・・・最後に・・・・・・・
寝る間も惜しみ,
こどもからの遊びの誘いも断ることも多々ありながら,
上映会の準備を進めてきました。
正直,なぜこんなに頑張れるのか・・・と,
考えることもありました。

頑張れた理由は,下記から。ははは。
(リーダーのつぶやきはこちらhttps://www.facebook.com/satoko.suzuki.3701?fref=ufi#
(サブのつぶやきはこちら☞https://www.facebook.com/profile.php?id=100005214181754#



そして,
・・・・・・上映会が終わって感じることは・・・・・

●たくさんの方とつながることができました。
●自然の中でこどもたち・親子・地域の方・大人たちとの
        触れ合いがひろがる予感がします。
●たくさんの方の応援・協力があってこそ
        やり遂げることができました。
     「ありがとうございました」の気持ちでいっぱいです。

★そして,上映会メンバーとの心の絆が深まりました!



::::::::::そんな私たち::::::::
「おらほのわらすこを宮城の森で育てる会」は
2017年も進んで行きます!
よろしくお願いいたします。


(県庁でのレクチャー会の様子・・・の写真)

にょほほ~,そして,まだまだメンバー募集中!



~おらほのわらすこを宮城の森で育てる会  オザキ~





2017年2月21日火曜日

【2月19日(日)に、
@サスティナライフ森の家さんでの上映会 終了!】

この会は、
仙台で2015年11月から2人のお母さんが立ち上げた
「野外自主保育おむすびころりん(通称:おむころ)」さんに
お願いしました。

メンバーも増え、
育児&家事に追われながらも
メンバーができることをもちよっての広報活動からスタート。

みんなでチラシ作成、チラシ配り、お友だちの声がけ,
メディアに応募したり投稿したり‥‥などを行い、
おかげさまで満員御礼、キャセル待ちの状態になり、
お越しいただけなかった方には
大変申し訳ありませんでした。
...
ペアでの申し込みは、
手作りお菓子のプレゼントがあり、
参加者にも大好評!

そして、託児は無料とし、
少しでもゆったりと
映画を観ていただけるようにしました。

結果、
上映会の申し込みは大人32名-託児33名の大人数でした。
他の上映会スタッフやお友だちにも助っ人をお願いし、
スタッフ27名
(内,お父さん7名ースタッフの子供たち12名も託児に加わる)で
お迎えしました。

場所は、泉ヶ岳のふもとの
自然に囲まれたとても心地の良い場所で、
サスティナライフ森の家さんの
モデルハウスで行いました。
(http://www.sustainalife.co.jp/blog/cat104/)

こだわりの材料で作ったモデルハウスは
玄関を入ると蒔ストーブが出迎えてくれ
、木の香りやぬくもりを感じる
とても心がやすらぐ空間です。

1階では小さい子の託児を行いました。





外でももちろん遊べます。




お外には火も炊かれ、時計ストーブもあり、

小雪のチラつく日でしたが、
子どもたちは寒いのも忘れ
思い思いの遊びを楽しんでいました。

上映会では、
途中機材がお子さんの足にぶつかり、
映像が止まってしまうアクシデント!も
ありましたが、
お父さんスタッフの迅速な対応と,
なにより参加者の皆様の温かいお心遣いで
少しお時間をいただきまして、
数分後には再開。

場面によっては
笑い声も聞こえたり、驚かれたり‥。


帰り際に、
「私はこれまでこどもに口や手をかけ過ぎていたわ」という、
感想もいただきました。


その後のランチ会では、
@ totomaぱんさんのパンと
(http://totoma-pan.com/pineapple1/)

@ヤマナカマルシェさんのランチBOXと
万次郎カボチャのスープを
お出ししました。
(https://yamanaka-marche.jimdo.com/)

ヤマナカマルシェさんは
スープの説明もしてくださり、
心もお腹もほっこりタイムになりました。



そして、上映会&ランチ会会場には、
現在活動中の森のようちえん 野外自主保育の
出展ブースも設けました。
( 虹の森,おむすびころりん、
野外自主保育森のママカフェ、
野あそびのお誘い、風の音、ななはまっこ、
やろっこひなっこ,お外育児の会あおぞら)

また,山形県で活動中の参加者さんと,
七ヶ浜で活動を始めたななはまっこのリーダー,
そして,新旧おむころリーダー,
そして,千葉県の歴史ある野外自主保育経験者の参加者様での
熱いトークも見られました。

そして、ランチの後は、お外遊びタイム!

近くの林や小川で遊んだり,





ツリーデッキ?に登ったり、





薪割りをしたり、

丸太の輪切りで遊んだり,
各々好きなことを見つけ、
親子でのびのびと楽しむ様子が見られ、
上映会は無事終了しました。

参加者のみなさま,そして,応援してくださったみなさま,

本当に 本当にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加者総勢65名を無事にお送りすることができたのは,
おむころのお母さんメンバーの
ひとりひとりの熱い思いのおかげです。
(スタッフのバッジもメンバーとそのお友だちの手作り!)

そして,
それを温かく見守るお父さんパワーも,
大きな力となりました。
(寒い中の道案内,車の誘導,
外託児,ありがとうございました。
写真を撮ってくださったのはプロ顔負けのカメラ好きのお父さん!)

そして,そんな関係を築いてこられたのは,
どうしてだろうと・・・と振り返ったとき,

心から
「自然の中で大人も
子どもも自分をさらけ出しながら
同じ育児時間を過ごし,
共に成長してこられたからだ」と感じました。

私自身2016年2月から
娘や息子を連れておむころに参加し、
野外自主保育の楽しさ・心地よさ・
そして,心地よい(子どもだけでなく)
お母さん同士の強いつながりを
身をもって感じてきました。

上映会の参加者の方々にも,
スタッフみんなの温かさに触れていただけたと思います。

(手前味噌ですみません。でも,みんなあったかいのです!)

今回の上映会は映画だけでなく,
それに携わった大人たち,
そして,子どもたちの生き生きとした姿に
野外自主保育の魅力をお伝えできたかな・・・と思います。

おむすびころりんの19日の上映会!
大成功!
お疲れさまでした!



心から,感謝申し上げます。
ありがとうございました。


(おむころのお母さんたちは,
メディアテークの広報活動も協力してくださいました。
重ねてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。)

そんなおむころの
来年度の準備も少しずつ始まっています。
気になる方は,お問い合わせください。
omukoro3@gmail.com


そして,そして,
休日にもかかわらず
「おらほのわらすこを宮城の森で育てる会」の
上映会の各会(石巻・多賀城・仙台)のメンバーや
おむころメンバーのお友だちが
託児の助っ人に来てくれました。

リレー上映会で,連続託児のお手伝いに来てくださる方もいました!
本当に助かりました!
ありがとうございます!

みんな,あったかいね~( ノД`)




おらほのわらすこを宮城の森で育てる会,
兼,おむころメンバー  尾﨑

2017年2月15日水曜日

2月12日(土)せんだいメディアテークでの上映会終了!  ありがとうございました。

【2月12日ーせんだいメディアテーク上映会!の報告】

アップが遅くなってしまいましたが‥

2月12日のせんだいメディアテークの上映会が無事に終わりました。
たくさんの方のご協力のおかげで、予想をはるかに超える134名の方々にいらしていただきました。

ありがとうございました!


桐野直子監督も受付に一緒にたってくださった、12日の上映会。

映画を観終えた方々からは、
その場で
「良かったよ〜」「こどもの力って、すごいねー」などと
熱い感想もいただき、嬉しかったです。


監督のトークも炸裂し、
また、上映会後に監督と直接お話する行列もでき、
ひとりひとりと熱く語る監督のお人柄もうかがえました。


受付前に掲示した
活動中の森のようちんや 野外自主保育のポップを
真剣に見る方、案内を
持ち帰ってくださる方もいらっしゃいました。


託児を利用していたご家族からは
「ゆっくり映画が観られ、良かったです」「ありがとうございました」
との声も聞こえました。

午前中にテレビの撮影も入り、
それがお昼のニュースに流れ、
それを見てくださった方が午後にいらしてくださったり。

みなさまの
温かい応援とご協力のおかげで、
無事にせんだいメディアテークの上映会を終えられ、
感謝でいっぱいです。

ありがとうございました。


でも、まだまだ終わらない!

リレー上映会!
次は2月17日(金)石巻です!
こちらは、
ランチ会を外で焚き火を囲んで行います。
こちらも楽しみ^o^

まだまだ、受付可能でーす(^-^)


そして、
2月19日(日)のサスティナライフ森の家さんでの
上映会は満員御礼!

キャセル待ちの状態なので、
受付は締め切ります。

たくさんの申し込み、ありがとうございました。


2017年2月7日火曜日

おらほのわらすこを宮城の森で育てる会ーリーダーの上映会・森のようちえんにかける思い

【わたしの森のようちえんへの熱量】


先週の日曜日は、森のようちえん。

月曜日は、“おらほのわらすこ”の仲間と県庁へ出向き、
メディアリリース。.画像に含まれている可能性があるもの:7人、座ってる(複数の人)、室内..

火曜日~土曜日まで働いて、仕事帰りにチラシ配りと協賛のお願い。

日曜日は、仙台の街を看板掲げて練り歩く。
画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、立ってる

正直「どうしてこんなに頑張れるんだろう」と、
振り返った時に思い出したことがあった。

確かわたしが小4のある日の帰宅時ー
`いやいや学級委員を引き受けた'と父親に報告して、「お前の器でないからやめなさい」と言われたことがあった。
たった、そのことだけのことなのにそれまで頑張ってきた何かが崩れ、爪かみが酷くなったのを覚えている。
あーやめなきゃなと思っていてもやめられなくて
その時に、よっさんに
「爪かみやめらいん。そのままのさとこが好きだよ」と、言われた。
すっごい覚えている!
わたしはこうやってひとつ救われた。
そこからずっと、今でもたくさんの同級生やらかかわってきた人たちに救われて、感謝しかないんだけど…

わたしにとって“森のようちえん”って自分らしくいられる居場所。
智ちゃんやよっぴーに育てられたかったと思ったこともあるけれど、今度はわたしが智ちゃんやよっぴーみたいにこどもを包みたい。
あの頃の自分を`だいじょうぶだよ!そのままですてきだよ’抱きしめるような感覚に近いんだよな。
そして、親の気持ちもわかるし、母親たちに寄り添いたいなって思う。行動力しかないわたしだけど、よっさんがしてくれたように、ゆっくりお母さんたちの背中を押してあげたいなー。

これまで、キャンプ(自然)とこども(保育)の間にいたけど、こどもを産み子育てをする中で森のようちえんは、より魅力的に見えた!
ここなら生きやすい☆
わたしは、死ぬまで`森のようちえん'言っている自信があるよ(笑)!

昨日から無事に南三陸から、“さぁのはらへいこう”の宮城県リレー上映会が始まりました。
6日(月)は、 多賀城市民活動サポートセンターにて 森のようちえん 虹の森にによる上映会
12日(日)には、せんだいメディアテークにて 映画「さぁのはらへいこう」上映会&監督トークイベント
8時半~/13時半~の2回にわたって行われます!
まだまだ、お席に余裕がありお申し込みが可能です。
是非たくさんの方にお越し頂き、わたしたちを知ってもらいたい!
映画の、山や海畑やたんぼ…自然の豊かさの中で
しなやかでたくましく生きるこどもたちの成長をご覧いただきたいです!

これからの夢は、
大崎に通う森のようちえん
宮城の認証制度
 浅井 智子 (Tomoko Asai)智ちゃんを呼ぶだなー!!!

~Special Thanks~
 Yuusuke Saitoさん、柴田 卓 (Suguru Shibata)さん、
直美ちゃん、
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上

2月5日のFacebookの投稿より